検索結果

392件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 高松市 風水害

年代順で並び替える : |

大正7年の洪水

大正7年(1918)、洪水により、香東川では中森の堤防が、本津川では相作の堤防が切れ、中津の西方から郷東一帯は泥沼の海と化した。この洪水で定木、青木、相作頭の墓地が流れ、探すのに苦労したと言われている。洪水後に、柦紙村と弦打村が共同して耕地整理を行った。(唐渡... 続きを読む

大正3年の台風

大正3年(1914)、台風に伴う洪水により、檀紙中森の堤防が決壊して、現在の団地から青木・相作まで押し流された。(「高松市史年表」による) 続きを読む

大正元年の大雨

image

大正元年(1912)9月22日~23日、台風により、香川県では約40時間にわたり降雨が続き、河川が増水氾濫した。このため、香川県下の被害は死者・行方不明179人、家屋の流失197戸、崩壊840戸、浸水9,589戸に上った。(「塩江町史」による)/この時の豪雨に... 続きを読む

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日にかけての台風は、豪雨による河川の増水、氾濫による洪水被害が甚大であった。一宮では、家屋の浸水、田畑の流失などの被害を被った。また、近くでは、安原の上西村の荒にある蛸山が豪雨で崩れ、家屋5軒が埋まり、26人の死者が出た。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日夜から23日午前にかけて襲来した台風により、春日川上流の西植田村では家屋の流失・浸水、中谷青池の堤防決壊、道路の破損等の被害が出たほか、修築中の糠塚池の堤防決壊により民家約20戸が押し流された。このため、下流の稗太・池田・川西・川... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日から23日にかけての暴風雨により出水し、被害は死者1人、家屋等の全壊7棟、流失1棟、半壊とひどい破損8棟、道路の流失4箇所30間余、外山池などの堤塘の決壊8箇所129間、橋梁の破損2箇所、家屋の床上浸水47戸、床下浸水150戸に及... 続きを読む

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日に大型台風が紀伊水道を北上し、塩江町に最大の被害を与えた。雨量は22日午前零時から一昼夜の間に173.6ミリに及んだ。風は22日午後4時から北東に変わり、その後一時弱くなったが、11時頃から東に変わった。県下の死者・行方... 続きを読む

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日に大型台風が紀伊水道を北上し、塩江町に最大の被害を与えた。雨量は22日午前零時から一昼夜の間に173.6ミリに及んだ。風は22日午後4時から北東に変わり、その後一時弱くなったが、11時頃から東に変わった。県下の死者・行方... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日午後4時頃から23日午前5時頃までの豪雨により、雨量は300ミリに及び、県下至る所で出水、河川の増水、堤防決壊、橋や人家の流失が起こり、死者は100余人を数え、稲作の被害も甚だしかった。前田地区では、新川の堤防が下所で幅50m、穂... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月21日、豪雨のため、諸川増水氾濫して、橋は流され、堤防は決壊して、家屋を流し、農作物を埋め、田野は海のような状態となった。舟で往来した所もあった。春日川では元山橋だけ残ったが、それ以外の橋は流された。本村でも古川の増水が甚だしく、堤防が... 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 40