検索結果

24件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 中土佐町(大野見村)

年代順で並び替える : |

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、未曾有と言われた大干ばつにより、槇野々で稲作が不能となり、田5町歩に小豆類が植えられた。 続きを読む

昭和17年9月の台風

昭和17年(1942)9月21日、台風により、大野見の降雨量は191ミリ、東津野は160ミリ。 続きを読む

昭和16年8月の台風

昭和16年(1941)8月15日、台風により、大野見の降雨量は325ミリ。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により、上ノ加江尋常高等小学校北校舎が倒壊。(「中土佐町史」による)/本村も被害大。(「大野見村史」による) 続きを読む

昭和7年の大雨

昭和7年(1932)9月8日、大雨により、大野見の降雨量は321ミリ。 続きを読む

昭和6年の台風

昭和6年(1931)10月13日、台風により、大野見の降雨量は343ミリ。 続きを読む

大正5年4月24日の火災

大正5年(1916)4月24日、槙野々の大火で、7戸全焼。二宮神社も焼失。(「大野見村史」による) 続きを読む

大正5年の大火

大正5年(1916)4月24日、槇野々の邑の中心から出火し、強風にあおられ7戸をなめ尽くす大野見史上類を見ない大火となった。氏神二宮神社も焼失し、貴重な資料が灰に化したという。以来、毎年3月25日には火鎮祭が行われていると聞く。 続きを読む

大正5年4月8日の火災

大正5年(1916)4月8日、檮山国有林が大火災。(「大野見村史」による) 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日午前中、大雨となり、川は増水、氾濫し、12時頃には山が崩れた。田畑は一面の泥海と化し、濁流により材木、馬、家屋が流れた。12時~1時までが最もひどかったようであるが、急に水が引いたので、人々はおかしいと思いつつも、減水したため安... 続きを読む

1 2 3