検索結果

19件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 つるぎ町(貞光町) 風水害

年代順で並び替える : |

享保6年の風水害

享保6年(1721)、風水害。 続きを読む

享保15年・16年の台風

享保15年(1730)、16年(1731)、暴風雨。 続きを読む

寛政4年の台風

寛政4年(1792)7月、暴風雨。 続きを読む

享和元年の風水害

享和元年(1801)、風水害のため貧民救助。 続きを読む

文化12年の台風

文化12年(1815)、暴風雨のため凶作。 続きを読む

天保7年の大雨

天保7年(1836)夏から秋にかけて大雨が降り続いて、穀物が実らず、本町でも食料に窮し餓死者を出した。 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月10日~11日、大風雨。阿房水と言われる。 続きを読む

安政4年の洪水

安政4年(1857)7月29日四ツ時(午前10時)から降り出し、8月朔日朝四ツ時まで大雨が続いた。八朔水と言われる。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)7月朔日から大雨が降り始め、4日~5日は篠突くばかりの大降りで、6日~7日は前代未聞の大水となった。貞光では、別所谷、八渓葉谷の激流が樹木を倒し、南町橋、正福寺橋、八幡橋、渡瀬橋は落下、流失した。貞光川沿岸の田畑では川底砂地となった所もあっ... 続きを読む

昭和29年の台風12・15号

昭和29年(1954)9月14日、台風12号により貞光地区では家屋の全壊・流失8戸、半壊30戸、床上浸水99戸、床下浸水30戸、罹災者819人を出し、農作物の被害も甚大であった。さらに台風15号が来襲し、農作物や家屋に被害があった。また、端山地区では、家屋、耕... 続きを読む

1 2