検索結果

8590件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県

年代順で並び替える : |

明治11年の洪水

明治11年(1878)9月上旬の大洪水は、平島村西原から羽ノ浦町古庄の村境に至る120間余の堤防を決壊して、耕作物は跡形もなく、大京原の人家も流れた。 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)9月、大水。 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)8月、吉野川の洪水が発生。西中富で大豆40町歩平年の3分作。古城で米8町5反平年の半作、大豆30町歩平年の3分作。下庄で大豆42町歩平年の3分作。(栄村役場「水害に関する書類」による) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、佐馬地川で大洪水、佐野、馬路で大山くずれ。(「馬路川洪患志」、「佐馬地村史」による) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、池田町馬路川の大洪水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、馬路川で大洪水。(「馬路川洪患志」による) 続きを読む

明治10年の洪水

明治10年(1877)11月9日、大水。 続きを読む

明治10年の枇杷橋筋の大火

明治10年(1877)11月、加茂の枇杷橋から新宮神社まで20余軒が延焼し、容易に鎮火しないため、地域の人が琴平神宮にはだか参詣をしたという。(辺見夕子談による)また、新宮神社由緒沿革記には「明治十年十一月の大火により、社殿、古記にいたるまで悉皆焼失、同十二年... 続きを読む

明治10年の洪水

明治10年(1877)8月、吉野川の洪水が発生。西中富で大豆40町歩平年の4分作。古城で大豆30町歩平年の4分作。下庄で大豆42町歩平年の4分作。(栄村役場「水害に関する書類」による) 続きを読む

明治9年の風雨

明治9年(1876)9月13日、風雨、出水。 続きを読む

1 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 859