検索結果

75件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 さぬき市(大川町) 渇水

年代順で並び替える : |

昭和48年の干ばつ

昭和48年(1973)、干ばつにより、都市用水が枯渇。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)夏、干ばつ。 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)夏、干ばつにより、農作物の被害は84億円にのぼった。 続きを読む

昭和31年の干ばつ

昭和31年(1956)7月11日~8月15日、旱天となったが、被害は少なかった。 続きを読む

昭和22年の干ばつ

昭和22年(1947)7月~8月、干ばつのため、水稲代作面積1,655ha、用水の涸渇面積6,503ha、枯死または枯死に瀕した面積1,647haに及んだ。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)6月から8月中頃まで雨少なく、県下全体で干害を受けた。県下で4,000haが稲作不能となった。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、干ばつ。7月23日に県知事は雨乞い祈願を滝宮天満宮で執り行った。(「県政史年表」による)8月3日に県が市町村に、雨乞い祈願の執行を通達した。また、県は応急対策として日の出、日没前に土瓶水をやり、稲を枯死させないよう各戸に通達した。松尾村... 続きを読む

昭和10年の台風・干ばつ

昭和10年(1935)、台風2回と干害につき、政府は香川県に対して払い下げ米7,000俵を給付。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、干ばつ。8月26日現在で、県下の干ばつによる被害田は20,177ha、枯死田1,081haに及び、各所で雨乞い祈願が行われた。8月28日に応急対策として県知事から善通寺師団司令部に200発の実弾発射を要請、29日に大麻山射撃場で山砲5門で... 続きを読む

昭和8年の干ばつ

昭和8年(1933)8月、干ばつ。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 8