検索結果

145件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 高松市(香川町)

年代順で並び替える : |

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、台風により、最大風速52mを記録した。倒伏家屋も多く、被害甚大であった。 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日、大雪のため、平野部で47cm、山間部で54cmの積雪があり、農作物に被害を与えた。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

明治40年の大雪

明治40年(1907)2月10日、大雪により、平野部で47cm、山間部で54cmの積雪があり、農作物に被害を与えた。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月、大型台風が紀伊水道を北上し、香川町でも岩崎橋が流失したほか、浸水田も多く、稲が倒伏して被害甚大であった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

大正元年の水害

大正元年(1912)9月、大水害があり、香川町で岩崎橋が流失し、浸水水田も多く、稲が倒伏して被害甚大であった。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月~8月、雨量少なく、高松・三豊の両平野で干害がひどかった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

昭和6年の大雪

昭和6年(1931)2月9日、大雪により、山間部で47cm、平地部で27cmの積雪があり、被害があった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、干ばつにより、稲作の収穫が減収し、中には皆無の田地もあった。 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)5月から7月13日まで60日間照り続き、再び天気が固定して9月1日まで照ったため、農作物の被害が甚だしかった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 8月28日、県知事は応急対策として善通寺師団に200発の山砲による実弾発... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風が襲来し、香川県でも倒伏家屋等があり、農作物は大打撃を受けた。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15