検索結果

43件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 中土佐町 風水害

年代順で並び替える : |

寛文7年の風雨

寛文7年(1667)、風雨。(「大野見村史」、「高知県年表」による) 続きを読む

享保11年の台風

享保11年(1726)9月22日~23日、暴風雨。(「大野見村史」による) 続きを読む

寛保元年の洪水

寛保元年(1741)夏秋、風雨洪水。(「山内家史料」による) 続きを読む

天明2年の洪水

天明2年(1782)10月9日、風雨洪水。被害少なからざる故を以って省略の令を発す。(「山内家史料」による) 続きを読む

嘉永7年4月の風雨

嘉永7年(1854)4月17日、大風雨、洪水。(「上の加江町史」による) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)8月11日、大暴風雨により、家屋の倒壊、その他甚だしい損害を受けた。 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日夜、豊後水道を北上した台風により、風水害。この年、台風4回被害甚大。(「中土佐町史」による) 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)7月27日午後1時、大洪水により、流失家屋は数十戸、人畜の死傷は夥しい数にのぼった。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日午前中、大雨となり、川は増水、氾濫し、12時頃には山が崩れた。田畑は一面の泥海と化し、濁流により材木、馬、家屋が流れた。12時~1時までが最もひどかったようであるが、急に水が引いたので、人々はおかしいと思いつつも、減水したため安... 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月11日、2、3日前から降り続いた雨は午前6時に大豪雨となり、正午過ぎに大洪水となった。増水は夕方6時頃まで続き、植林が根こそぎえぐり取られ、馬や家屋が流れ、人々は山や小高い丘に逃げ延びた。村内の被害は死者4人、死馬4頭、家屋の流失・損... 続きを読む

1 2 3 4 5