検索結果

169件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 渇水

年代順で並び替える : |

平成17年の渇水

image

平成17年(2005)5月から8月までの4ヶ月間に早明浦ダム上流域に降った雨は783ミリで、平年の47%しかなく、早明浦ダムの貯水容量は二度底をついた。このため、吉野川水系水利用連絡協議会では、取水制限を行うなど利用容量を長く有効に利用するための調整が行われる... 続きを読む

平成11年の渇水

平成11年(1999)12月18日~翌年3月15日までの88日間、渇水のため、高知市他で取水制限。最大取水制限率は上水57%、工水87%、農水67%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成10年の渇水

平成10年(1998)9月10日~22日の13日間、渇水のため、高知市他で取水制限。最大取水制限率は農水51.6%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成10年の渇水

平成10年(1998)9月4日~21日の18日間、渇水のため、仁淀川流域で取水制限。最大取水制限率は上水60%、農水60%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成6年の渇水

image

平成6年(1994)、早明浦ダム流域では、6月下旬から7月中旬の1ヶ月間の雨量は29ミリで、平年の8%と過去40年間で最も少ない量を記録した。このため、早明浦ダムの利水容量は初めて底をつき、発電専用用水で生活用水の補給を行った。高松市では5時間給水が約1ヶ月も... 続きを読む

平成2年の干ばつ

平成2年(1990)7月17日から8月13日にかけて、太平洋高気圧に覆われて夏型の天気が続き、最高気温が平年を大きく上回る真夏日が連続した。県内各地で高温、少雨による野菜、果実等の葉焼けや葉枯れ、生育不良などが多発し、須崎市でも土佐ブンタン6ha、温州ミカン1... 続きを読む

昭和49年の干ばつ

昭和49年(1974)1月20日、前年11月20日以来、60余日間の大干ばつ。 続きを読む

昭和48年の干ばつ

昭和48年(1973)7月1日~25日、旱害のため、県下の総耕作面積の約4分の1に被害、畑3,827ha。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)9月下旬、旱害。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和40年の干ばつ

昭和40年(1965)8月、70年来の記録的な干ばつのため、農作物の被害が甚大であった。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 17