検索結果

86件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 いの町

年代順で並び替える : |

昭和47年6月の集中豪雨

昭和47年(1972)6月7日~8日、集中豪雨により、住家の半壊1世帯、162世帯、202世帯の被害が出た。伊野町に災害救助法が適用された。 続きを読む

昭和48年の台風6号

昭和48年(1973)7月26日、台風6号により、宇治川流域で洪水。 続きを読む

昭和49年の台風8号

昭和49年(1974)7月6日、台風8号により、宇治川流域で洪水。 続きを読む

昭和49年の台風16号

昭和49年(1974)9月1日、台風16号により、宇治川流域で洪水。 続きを読む

昭和49年の台風18号

昭和49年(1974)9月9日、台風18号により、宇治川流域で洪水。 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号により、伊野町出来地地区で山崩れが起こった。また、高知市では鏡川、神田川、久万川、紅水川などが17日夕刻から急激に増水し、各地で浸水被害が生じた。写真2枚。 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号による集中豪雨のため、神谷、成山、中道、勝賀瀬地区等で山崩れ、鉄砲水、土石流が発生し、死者21人、行方不明2人の犠牲者を出した。また、平坦部である旧町内では、仁淀川の増水と早稲川・宇治川の氾濫により町内の東部全域が浸水... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日午前8時50分、台風5号が宿毛市付近に上陸した。本川村では人的被害はなかったが、物的被害は建物の全壊8世帯、半壊14世帯、一部破損15世帯、床上浸水10世帯のほか、河川10件、道路284件、崖崩れ1,500件に及んだ。災害救助法... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号による大洪水のため、宇治川流域では地盤の低い所で浸水が3mにも達して、平地部の約90%が水に浸かった。被害は床上浸水1,324戸、床下浸水1,400戸に及んだ。(いの町総務課資料による) 続きを読む

昭和50年の台風5号

image

昭和50年(1975)8月17日、台風5号は吾北村に総雨量1,147ミリ、1日雨量711ミリ、1時間雨量115ミリの集中豪雨をもたらした。この豪雨により、各所で山崩れが起こり、谷川が氾濫して、濁流は道路を没し、沿岸の住家・田畑を押し流した。停電は全戸に及び、交... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9