検索結果

564件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市

年代順で並び替える : |

昭和45年の長雨

昭和45年(1970)春から夏にかけて、長雨。 続きを読む

昭和45年の降雪

昭和45年(1970)1月5日、大陸高気圧が発達し、顕著な冬型気圧配置となり、寒気が押し寄せ、降雪が激しくなった。15日9時の積雪は芝生で18cm、一宇で17cm、穴吹で15cm、池田で14cm、徳島で1cmとなった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和45年の長雨

昭和45年(1970)4月~7月、長雨により農作物不作。被害は水田219ha、麦265ha、桑147ha、煙草89ha、八朔40haに及び、被害額は1億9,000万円に達した。 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日の台風10号により、家屋全壊5戸、半壊11戸、一部損壊68戸、農地の崩れ3箇所、水路の崩壊3箇所、橋梁の破損4箇所、道路の崩れ7箇所。 続きを読む

昭和45年の台風10号

昭和45年(1970)8月21日、台風10号により、辻小学校の運動場は1.5m冠水し、徳島本線は不通となった。 続きを読む

昭和46年の降雪

昭和46年(1971)1月末から2月上旬にかけて、冬型気圧配置が続き、寒波が襲来し、西部山間部では連日雪となり、交通機関は麻痺状態になった。池田町では1日から3日までに約20cmの積雪があった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和46年の台風19号

昭和46年(1971)8月5日、台風19号。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日、台風23号により、強風・波浪・大雨注意報発令。山崩れ、道路決壊など被害が大きかった。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日、台風23号により、徳島本線は不通となった。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月31日の台風23号により、阿佐線林道崩壊、県道和田マンプ付近で山腹崩れる。 続きを読む

1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 57