検索結果

564件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 三好市

年代順で並び替える : |

明治17年の台風

明治17年(1884)8月26日、大暴風雨により、吉野川、祖谷川及び村内各谷川は大洪水となり、家屋の流失、倒壊が多数出た。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月26日、暴風雨により、流家79戸、倒家20戸、人畜に被害なし。この時、西福寺が倒壊し、三庄村西ノ庄鍛治屋敷に移転した。 続きを読む

明治17年の洪水

明治17年(1884)、大洪水、特に風の被害大。(「馬路川洪患志」、「佐馬地村史」による) 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)、大暴風雨により、三好郡で災害。 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)10月、大干ばつ、藁の餅を喰う。(「井川町史」による) 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)10月、大干ばつ、藁の餅を喰う。(「井川町史」による) 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)、大旱害、わらの餅を食う(徳島県の災害)。 続きを読む

明治12年の火災

明治12年(1879)3月12日午後10時頃、露口で出火し、6戸が全焼した。 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、池田町馬路川の大洪水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

明治11年の洪水

明治11年(1878)、佐馬地川で大洪水、佐野、馬路で大山くずれ。(「馬路川洪患志」、「佐馬地村史」による) 続きを読む

1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 57