検索結果

788件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 吉野川流域 風水害

年代順で並び替える : |

寛政7年の風雨

寛政7年(1795)7月8日、風雨、出水、農作物被害131,000石。(「年表秘録」による)(吉野川における災害年表) 続きを読む

寛政7年の風雨

寛政7年(1795)7月、風雨、出水により被害。(「徳島年表」による) 続きを読む

寛政7年の風雨

寛政7年(1795)7月、風雨、出水により被害。(「徳島年表」による) 続きを読む

寛政5年の風水害

寛政5年(1793)8月、風水害。 続きを読む

寛政5年の風水害

寛政5年(1793)8月、風水害。 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1782)7月26日、古今無双之大水出る。長く「阿方水」と呼ぶ。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

寛政4年の風水害

寛政4年(1792)7月19日、板野郡地方大水害、堤防数箇所破堤、各地で秋祭できず。(「板野郡史」による)(吉野川における災害年表) 続きを読む

寛政4年の水害

寛政4年(1792)7月19日、板野郡地方が大水害、堤防数箇所破堤、各地で秋祭りできず。(「板野郡史」、「吉野川ーその治水と利水」による) 続きを読む

寛政4年の風水害

寛政4年(1792)7月、風水により、堤防数箇所破損。(鯛浜村付近古老談による)/7月、板野郡地方大水害、堤防数箇所破堤。(「板野郡史」による) 続きを読む

寛政4年の風水害

寛政4年(1792)7月、風水により、堤防数箇所破損。(鯛浜村付近古老談による)/7月、板野郡地方大水害、堤防数箇所破堤。(「板野郡史」による) 続きを読む

1 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 79