検索結果

115件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 四万十市(中村市) 火災

年代順で並び替える : |

昭和27年4月の大火

昭和27年(1952)4月1日、中村町の中心街で大火、19戸全焼、3戸半焼。(高知新聞による) 続きを読む

昭和26年の山火事

昭和26年(1951)1月30日、東山の古津賀で山火事。 続きを読む

昭和25年の火災

昭和25年(1950)2月11日1時半頃、角崎の農家から出火し、7棟を焼き、3時に鎮火した。(中村市消防署資料による) 続きを読む

昭和24年の火災

昭和24年(1949)5月6日、西下町の運送会社から出火し、東西の住家9棟、非住家5棟等に延焼し、4時鎮火した。損害は7,000万円。(中村市消防署資料による) 続きを読む

昭和24年の火災

昭和24年(1949)5月6日午前1時50分頃、西下町東部北側から出火、ガソリン、ドラム缶に引火したため、連続する爆発音、火柱、黒煙、物凄い猛火で、瞬く間に近隣に延焼、東下町方面にも及んだが、無風小雨が幸いして比較的小範囲に止まって、4時鎮火。全焼は西下町5戸... 続きを読む

昭和24年5月の火災

昭和24年(1949)5月6日、中村町で出火、運送会社の50余個のガソリン缶に引火し、連続爆発により大火となった。住家9棟、非住家5棟、トラック4台を全焼、住家2棟を半焼。(高知新聞による) 続きを読む

昭和24年の火災

昭和24年(1949)5月6日午前1時50分頃、西下町東部北側から出火、構内や裏手にあったガソリン、重油等多数のドラム缶に引火したため、連続する爆発音、火柱、黒煙、物凄い猛火で、瞬く間に東下町にかけて一帯が火の海と化したが、無風小雨の天候であったことが幸いして... 続きを読む

昭和22年2月28日の山火事

昭和22年(1947)2月28日午前11時頃、口鴨川、藤ノ山から出火し、50町歩を焼いて、午後6時頃鎮火した。損害30万円。(中村市消防署資料による) 続きを読む

昭和22年2月27の山火事

昭和22年(1947)2月27日午前8時30分頃、安並、石見山中腹から出火し、一里の円を描いて蕨岡村、田ノ口村御坊、馬荷に延焼し、28日8時頃鎮火した。原因は開墾の火の不始末で、損害300万円以上。(中村市消防署資料による) 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、M8.1の地震が発生した。高知県下の被害は死者670人、住家の全壊4,834戸、半壊9,041戸、浸水5,608戸、流失566戸、焼失196戸で、中村町内の被害は死者273人、負傷者3,358人、住家の倒壊1,... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 12