検索結果

688件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 四万十市(中村市) 風水害

年代順で並び替える : |

昭和10年の洪水

image

昭和10年(1935)8月27日、台風による風雨が激しくなり、渡川と後川の水位は刻々上昇した。最高水位は渡川具同で12.07m、後川大用寺で10.31mに達した。中村町の洪水の中で最大であり、浸水というよりも沈没という言葉が当てはまる有様であった。中村町では、... 続きを読む

昭和10年の洪水

昭和10年(1935)8月26日、台風が九州南端に接近して、大川筋地域も暴風雨圏に入った。27日には朝から大暴風雨となり、増水したため、土地の低い所の家から順次荷上げが始まった。28日も雨は続き、増水が続いた。この洪水の水位は明治23年の洪水の時よりも約25c... 続きを読む

昭和10年の洪水

昭和10年(1935)、具同の高水位12.07m、水は鉄橋の橋台を洗う。中村は築地の一部を除きすべて浸水、入田堤防が切れ、有岡・山田方面まで逆流、大被害。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、台風が奈半利町に上陸した。5時10「分に室戸で観測した最低気圧(海面)は684ミリで陸上の値としては空前のものであった。台風進路が東偏し、かつ速く通過したので、暴風雨時間が短く大被害が安芸郡に限定された。18日~20日の雨量は具... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日11時、奈半利町に上陸した台風により、具同水位7.45mに達した。台風進路が東偏し、かつ速く通過したので暴風雨時間は短く、大被害は安芸に限定された。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月、室戸台風は暴風雨時間が短く、大被害は安芸郡に限定された。具同の水位は21日11時に7m45cmであった。 続きを読む

昭和7年9月の洪水

昭和7年(1932)9月9日、洪水。渡川と中筋川の氾濫写真2枚あり。 続きを読む

昭和7年8月の洪水

昭和7年(1932)8月13日、洪水。後川の氾濫写真2枚あり。 続きを読む

昭和7年の台風

昭和7年(1932)8月9日~16日の間、台風が四国沖に停滞した。11日~13日の雨量は具同340ミリ、大正467ミリ、梼原876ミリで、具同の水位は12日19時に7m68cmを記録し、前年10月台風災害で応急復旧していた東山村・後川村の仮堤が決壊。 続きを読む

昭和7年の台風

昭和7年(1932)8月12日19時、台風の停滞により、具同水位は7.68mに達した。前年10月応急復旧した東山村・後川村の仮堤防決壊。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 69