検索結果

1295件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 大洲市

年代順で並び替える : |

宝暦7年の干ばつ

image

宝暦7年(1757)6月、干ばつのため、八幡宮、松林寺で雨乞い祈祷。 続きを読む

宝暦5年の台風

宝暦5年(1755)8月24日、大風雨。 続きを読む

宝暦5年の風雨

宝暦5年(1755)8月24日、大風雨、虫害。(大洲領の災害) 続きを読む

宝暦5年の干ばつ

宝暦5年(1755)夏、大旱。(「大洲旧記」による) 続きを読む

寛延元年の洪水

寛延元年(1751)9月2日、肱川で洪水、増水量は6.45m。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

寛延2年の地震

image

寛延2年(1749)4月10日、宇和島・大分地震(M6.75)により、大洲城の品川櫓石垣、本丸多聞石垣、二之丸、三之丸の石垣が崩壊し、5年度の宝暦4年(1754)に修築が完了した。この時の地震では宇和島城も破損した。(「大洲市史」、「愛媛県気象史料」等による) 続きを読む

寛延2年の地震

image

寛延2年(1749)4月7日、大地震、品川櫓石垣その他痛む。 続きを読む

寛延2年の地震

image

寛延2年(1749)4月7日、大地震、品川櫓石垣その他損傷。(大洲領の災害) 続きを読む

寛延2年の地震

image

寛延2年(1749)4月7日、大地震、品川櫓石垣その他痛む。 続きを読む

寛延元年9月17日の台風

寛延元年(1748)9月17日、大風雨出水1丈4尺5寸。 続きを読む

1 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 130