検索結果

29件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 徳島市 地震・津波

年代順で並び替える : |

康安元年/正平16年の地震

image

康安元年/正平16年(1361)6月18日巳ノ刻より10月に至るまで、大地夥しく動き、止むことがなかった。殊に阿波の由岐湊では大山のような潮が来て、在家1,700余が悉く引き潮に連れて海底に沈んだ。家々の僧侶、男女、牛馬、鶏犬一つも残らず底の藻屑となった。 続きを読む

慶長9年の地震

image

慶長9年(1604)12月16日未亥の刻、海部郡鞆奥は月が空に冴え渡り、木々にそよぐ風は肌寒い夜であった。海鳴が頻りに轟いて、人々が何事かと恐怖の中にいた時、大きな浪が7回襲来し、見る間に男女百余人が海底に沈んだ。 続きを読む

宝永地震による津波

宝永4年(1707)の地震により、八幡神社(新浜本町2丁目)の馬場まで潮が来た。(「嘉永七年大地震之記」による) 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日8ツ時(午後2時頃)、地震が発生した。徳島市内での被害についてまとめた文献などは見当たらない。しかし、「南朝以来地震抄録」に書かれた徳島城下の様子から、徳島市域では、吉野川下流域の寒川新田・竹熊新田(ともに徳島市川内町)などの新田... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、阿波も大いに震い、海潮により家は流れ、人は溺れ、田んぼは損壊し、堤塘、石壁は崩壊した。地震により、徳島士屋敷230軒、民屋400軒が潰れたが潮入はなかった。奥浦は無事であったが、橘は半ば亡失、由岐は溺死が多く、浅川では多くの... 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、東海道沖から南海道沖にわはる広範囲を震源域とする日本最大の地震が起こり、大津波を伴った。阿波徳島では士屋敷230軒、民家400軒潰れる。 続きを読む

享保13年の地震

享保13年(1728)9月1日、大地震、津波が起こり、2日まで宮島浦、平井志村南牛飼並びに沖島田等に潮が入り、稲作の被害が多かった。(平石の鈴江龍太郎家所蔵年代記抄による) 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、阿波で大地震あり、市内寺町の墓石が倒れた。 続きを読む

寛政元年の地震

寛政元年(1789)、阿波で大地震あり、市内寺町の墓石が倒れた。 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)、M8.4の安政南海地震が発生した。この研究では、安政南海地震による徳島市の被害を記録した歴史史料をもとに、地震被害を抽出、再整理し、被害の空間分布を示している。これによると、住吉、内町、富田、福島など干拓地で特に被害が大きく、津田、二軒屋... 続きを読む

1 2 3