検索結果

355件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 東温市

年代順で並び替える : |

大正12年の洪水

大正12年(1923)6月15日より雨降り続き、諸川で出水。23日には晴れるが、7月に入りまた霖雨となり、時には落雷、豪雨により、田、川、平原の区別なく濁水が氾濫した。7月11日には、小野川の80歳の老人が未曾有と語るほどの出水となり、小野川橋が破損して鉄道が... 続きを読む

大正12年の洪水

大正12年(1923)6月15日より雨降り続き、諸川で出水。23日には晴れるが、7月に入りまた霖雨となり、時には落雷、豪雨により、田、川、平原の区別なく濁水が氾濫した。7月11日には、小野川の80歳の老人が未曾有と語るほどの出水となり、小野川橋が破損して鉄道が... 続きを読む

大正12年の洪水

大正12年(1923)7月11日、大雨により中南予で死者10人、家屋流失127戸。重信川出水で、斉院之瀬橋流失、被害激甚。 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)、旱害に見舞われた。池水を使って稲の植え付けはしたものの、その後も雨がほとんどなく、田は干し割れた。枯死寸前の稲に、土瓶で水をかけて回った者もいた。出穂前にひと雨あり、田によっては反当3俵位の収穫はあった。 続きを読む

大正13年の水論

大正13年(1924)、南吉井の牛渕・田窪で水論。(「重信町誌」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)、旱害。(東温市の水利年表) 続きを読む

大正13年の降雹

大正13年(1924)、降雹。(東温市の水利年表) 続きを読む

大正15年の干ばつ

大正15年(1926)7月~8月、干ばつ。 続きを読む

大正15年の集中豪雨

大正15年(1926)7月5日頃からの集中豪雨により、内川は増水し始め、7日朝3時頃には天神橋下の筧樋が濁流に流されそうになった。このため、水利組合の2人が筧樋を上げる作業を行っている時に、2人とも流され、一人は200mくらい流されて一命をとりとめたが、もう一... 続きを読む

大正15年の大雨

大正15年(1926)7月6日、大雨により立花橋流失、重信川堤防決壊。 続きを読む

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 36