検索結果

117件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 観音寺市(豊浜町) 渇水

年代順で並び替える : |

昭和8年の干ばつ

昭和8年(1933)、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

昭和9年の干ばつ

昭和9年(1934)、大干ばつ。8月26日現在の調査によると、作付面積35,778ha、被害田20,170ha、枯死田1,081haであった。各地で大火を焚いて雨乞い祈願をし、善通寺師団に実弾の発砲を依頼した。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)、大干ばつ。7月15日現在の調査によると、作付予定面積37,776ha、田植未了面積1,387haのうち、植付見込み面積249ha、降雨のない場合の植付不能面積1,138ha、現在枯渇の面積911ha、以後10日で枯渇見込みの面積4,66... 続きを読む

昭和17年の干ばつ

昭和17年(1942)、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)6月から8月中頃まで雨少なく、県下全体で干害を受けた。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

昭和23年の干ばつ

昭和23年(1948)7月~8月、干ばつにより、県下の水稲植付け不能面積は約2,480ha、被害数量約33,660余石であった。水稲の植付不能地には甘藷、こびき、大豆、野菜等を代作した。なお、水稲植付地でも多少の干害を受けたが、8月下旬に降雨があり、被害は少な... 続きを読む

昭和37年の干ばつ

昭和37年(1962)夏、干ばつにより、山間部の水稲は7割5分、陸稲は全面積に被害があり、野菜は全面積の55%、みかんは69%、園芸作物は92%、その他茶、柿、ぶどう等にもかなりの被害があった。農業関係の被害総額は約84億円にのぼった。 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12