検索結果

704件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 観音寺市

年代順で並び替える : |

大正4年の山火事

大正4年(1915)、大谷山で山火事。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正3年の桜島噴火

大正3年(1914)、桜島大爆発で地震もあり、煙で空が暗くなる。 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月、8月、干ばつ。高松・三豊平野が特にひどかった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)、干ばつ(讃岐の記事)。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、大雨が続き、洪水が発生した。財田川は、江藤墓地の半ばより下手約100mの堤防が決壊し、濁流により老人2人の犠牲者が出た。 続きを読む

大正元年の集中豪雨

大正元年(1912)9月21日~22日、集中豪雨300ミリで大被害。 続きを読む

明治45年の干ばつ

明治45年(1912)、干ばつ(讃岐の記事)。 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)6月19日、8月15日、9月21日の3回の台風により、大きな被害があった。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

明治44年の風水害

明治44年(1911)、風水害(讃岐の記事)。 続きを読む

明治43年の台風

明治43年(1910)、台風のため、水害。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 71