検索結果

704件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 観音寺市

年代順で並び替える : |

文化3年の干ばつ

文化3年(1806)4月から6月にかけて、大干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

文化3年の干ばつ

文化3年(1806)4月~6月、大旱(讃岐の記事)。 続きを読む

文化元年の干ばつ

文化元年(1804)6月~7月、干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

文化元年の台風

文化元年(1804)、大風雨(讃岐の記事)。 続きを読む

享和元年の洪水

享和元年(1801)、洪水(讃岐の記事)。 続きを読む

寛政11年の干ばつ・洪水

寛政11年(1799)6月から100日間、旱天が続き、8月19日、大風、洪水。秋、蝗の発生等で五穀を荒らされた。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

寛政11年の干ばつ

寛政11年(1799)秋、旱(讃岐の記事)。 続きを読む

寛政9年の干ばつ

寛政9年(1797)7月から閏7月にかけて、大干ばつ。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

寛政7年の洪水

寛政7年(1795)、洪水(讃岐の記事)。 続きを読む

寛政6年の干ばつ

寛政6年(1794)夏、旱(讃岐の記事)。 続きを読む

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 71