検索結果

18件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿南市 渇水

年代順で並び替える : |

明治27年の水争い

明治27年(1894)5月から8月まで雨量が少なく、夏季に記録的な高温が続いたため、各地で水争いが生じた。那賀川北岸では、大井手用水の渇水がひどく、7月19日に千余名が舟路を開削すると称し、延長2,400mの川ざらえを行い、南岸の堰を掘り切った。このため、20... 続きを読む

安政2年の干ばつ

安政2年(1855)6月から7月にかけて、大干ばつ。 続きを読む

嘉永6年の干ばつ

嘉永6年(1853)6月まで、大干ばつが52日続いた。 続きを読む

嘉永5年の干ばつ

嘉永5年(1852)6月、干ばつが42日間続き、畑作物は皆無となった。 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)、大干ばつ。農作物の検見なし。 続きを読む

文政4年の干ばつ

文政4年(1821)、大干ばつ、83日続く。 続きを読む

享保10年の干ばつ

享保10年(1725)、大干ばつ、蝗害。 続きを読む

享保9年の干ばつ

享保9年(1724)、大干ばつ。 続きを読む

1 2