検索結果

17件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 鳴門市 高潮

年代順で並び替える : |

平成16年の台風23号

平成16年(2004)10月20日、台風23号により、紀伊水道沿岸、播磨灘沿岸で浸水被害が発生した。鳴門市瀬戸町北泊などでの聞き取り調査では、防潮堤の天端を越波したものの、完全に閉鎖されていなかった陸閘からの流入、排水路からの逆流などがあったことが確認されてい... 続きを読む

平成16年の台風23号

平成16年(2004)の台風23号により、徳島県では台風による高潮と激しい豪雨のため、広範囲にわたり浸水が発生した。本研究では、鳴門市を対象に、浸水発生要因を現地調査及び高潮数値計算により検討している。 続きを読む

平成16年の台風18号

平成16年(2004)9月7日、台風18号による高潮のため、鳴門市瀬戸町、北灘町で数棟の浸水被害が発生した。 続きを読む

平成16年の台風16号

平成16年(2004)8月30日~31日、台風16号による高潮のため、徳島市津田浜の町で約30cmの道路冠水、鳴門市瀬戸町で床上・床下浸水20棟の被害が出たほか、北灘町、鳴門町などでも浸水被害が相次いだ。特に瀬戸町や北灘町は播磨灘に面しているため、台風による吹... 続きを読む

昭和25年のジェーン台風・キジア台風

昭和25年(1950)9月3日のジェーン台風と9月13日のキジア台風により、鳴門市の塩田地帯は大きな被害を受けた。ジェーン台風は、主に北西の強風を伴い、比較的速い速度で鳴門市を通過したので、強風による建物の倒壊や高潮による堤防決壊などの被害をもたらした。また、... 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日、南海地震により、鳴門市では21~65cm、平均48cm沈下したと言われるが、特に塩田地帯及び里浦大手海岸一帯が顕著である。地震による家屋の破壊は44戸であったが、昭和23年以後の高潮被害による浸水家屋が約1,800戸と言われ... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日午前5時頃、室戸台風が室戸崎の西方に上陸し、6時半過ぎ鳴門村を通過して淡路方面に向かった。台風による高潮のため、藍田や田畑が浸水し、家屋が潰れたり流失した。また、所々で道路が破壊され、船の流失もあった。洪水は吉野川改修工事ができて... 続きを読む

明治25年の台風・高潮

明治25年(1892)7月23日、台風による高潮のため、藍田や田畑が浸水し、家屋が潰れたり流失した。また、所々で道路が破壊され、船の流失もあった。 続きを読む

明治25年7月の高潮

明治25年(1892)7月の暴風雨により、板野郡の海岸線では高潮の被害が大きかった。川内、松茂、大津、撫養、里浦で被害が出ており、松茂の豊岡新田の潮除け堤防が決壊、川内村の西部の榎瀬・中島・鈴江付近では一時的な浸水にとどまったが、これより東の村々では仮潮止め工... 続きを読む

万延元年の洪水

万延元年(1860)7月11日~16日の7日間の大雨により、阿波全土で浸水、破堤が各所で起こった。撫養地方は第一の大損害を受け、台風・高潮の被害により、塩田、田畑は浸水荒廃し、家屋は潰れ流失し、岡崎十人衆の家も汐に引かれ、道路は決壊、船は流失した。(「渭水聞見... 続きを読む

1 2