351件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 土砂災害
文政8年(1825)6月3日、松山で大雨のため出水し、石手川などの堤が切れ、市の坪辺りは押し流され、出合辺りは海のようになった。被害は田畑の水押・砂入2,549町12反余、百姓家の潰・半潰316軒、池の潰込・損壊753箇所、牛馬屋の潰・半潰185軒、山潰抜1,... 続きを読む
文政8年(1825)6月3日、暴風雨により家屋損害316戸、堤防694箇所、道・橋1,590箇所、池753箇所、山崩れ1,024箇所、倒木338本、死傷7人、水害損毛41,421石届け出。(「松山叢談」による) 続きを読む
元文4年(1739)8月5日、暴風雨による洪水は損害が大きく、上難波・中通両村にわたって山崩れのため水田が埋没し、中通村では70戸余りあった家が48戸に減り、牛馬の半数が死んだと言われる。 続きを読む
享保7年(1722)6月23日~24日、暴風雨と高潮により、松山藩の被害は堤防153,636間、5,367箇所、田畑3,262町、家の流失307戸、崩壊1,171事、死者88人、倒木4,720本、山崩れ3,778箇所。(「松山叢談」による) 続きを読む
享保6年(1721)閏7月15日、石手川の洪水につき、御出馬あり、家中面々過半が罷り出る。(「松山叢談(本藩譜)」による)/洪水による損毛は、浜手並びに池川の堤切れ117,141間、田畑の川成・砂入・水押3,716町6反余、流家・潰家・半潰889軒、溺死・潰死... 続きを読む