検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

平成4年の台風10号

平成4年(1992)8月7日~8日、台風9号により、風雨が強まった。最大瞬間風速は徳島で8日15時48分に南南東37.1m/秒であった。総降水量の最大値は木頭で328ミリ、日降水量の最大値は木頭で8日に327ミリを観測した。交通機関は陸空海とも混乱し、航空22... 続きを読む

平成4年の善徳の地すべり

image

平成4年(1992)8月8日、台風10号による日雨量171ミリの集中豪雨と4日間の205ミリの連続降雨のため、Z-1下部ブロックで県道等に地すべり被害が生じた。(「善徳地すべり」等による) 続きを読む

平成4年8月の台風10号

平成4年(1992)8月8日、台風10号の影響により、大久保の徳島県境付近で道路脇の斜面が崩壊した。15日には、早朝の強い雨のため、大久保の国道32号の路面に泥水が流出して再び土石流の恐れが発生した。18日には、土石流のため、大久保の国道32号が全面通行止めと... 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月17日、台風11号により波浪が高くなり、18日から19日にかけて時化模様となった。最大瞬間風速は徳島で18日21時55分に南東25.2m/秒を観測した。総降水量の最大値は上勝町福原旭で634ミリ、日降水量の最大値は神山町旭丸で18日に3... 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月17日~19日、台風11号により、宿毛で家屋の一部損壊1戸、冠水97ha、道路損壊9箇所、山・崖崩れ2箇所、バス運休、船便欠航。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月17日、台風11号により波浪が高くなり、18日から19日にかけて時化模様となった。最大瞬間風速は徳島で18日21時55分に南東25.2m/秒を観測した。総降水量の最大値は上勝町福原旭で634ミリ、日降水量の最大値は神山町旭丸で18日に3... 続きを読む

平成4年9月の風雨

平成4年(1992)9月29日、前線を伴った低気圧の通過により風雨が強まった。最大瞬間風速は徳島で11時45分に南南東22.9m/秒を観測した。日降水量の最大値は上勝町福原旭で213ミリを観測した。風のため航空16便、フェリー10便が欠航した。陸上交通は山腹崩... 続きを読む

平成4年9月の風雨

平成4年(1992)9月29日、前線を伴った低気圧の通過により風雨が強まった。最大瞬間風速は徳島で11時45分に南南東22.9m/秒を観測した。日降水量の最大値は上勝町福原旭で213ミリを観測した。風のため航空16便、フェリー10便が欠航した。陸上交通は山腹崩... 続きを読む

平成5年6月の雨

平成5年(1993)6月30日午後8時頃、国道439号粟生で雨のため地盤が緩んだ道路下斜面が高さ10m、幅約12mにわたって崩れ、路面が陥没した。 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月26日~28日、台風5号による暴風・大雨・洪水のため、宿毛で山・崖崩れ1箇所、船便欠航。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

1 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 216