検索結果

2169件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月の豪雨により、高知県大豊町の立川川流域では、多くの大規模崩壊が発生し、高知自動車道の立川橋が破壊されるなどした。本報告では、国土地理院の空中写真等の判読により、立川川流域の大規模崩壊発生箇所の経年的な変化を把握し、それをもとに大規模崩... 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月豪雨により、吉野川水系立川川流域(高知県大豊町)及び行川・栗ノ木川流域(本山町)や、愛媛県大洲市・宇和島市周辺では大規模な崩壊や土石流,がけ崩れなどが多発した。本稿では、平成30年7月豪雨前後に立川川周辺流域及び大洲・宇和島地区で実施... 続きを読む

平成29年の台風21号

平成29年(2017)10月、台風21号が日本の南の海上を北上したため、前線の活動が活発になり、高知県では22日に暴風を伴った大雨となった。20日12時~23日12時の総降水量は本山で275ミリを観測した。また、23日0時16分に南国市後免で北西の風36.1m... 続きを読む

平成29年の台風5号

平成29年(2017)8月7日10時頃、台風5号が室戸岬を通過した。高知県では、8月2日から台風からの湿った空気の影響により雨が降り始め、総降水量は津野町船戸で550.5ミリ、仁淀町鳥形山で500ミリ、馬路村魚梁瀬で471.5ミリ(8月2日18時~7日24時)... 続きを読む

平成29年の台風3号

平成29年(2017)7月4日12時過ぎ、台風3号に四国に上陸し、四国地方を横断した。4日6時~24時までの総降水量は、仁淀川町鳥形山で131ミリ、本山町で122ミリ、馬路村魚梁瀬で114ミリなどを観測した。また、4日14時49分に室戸岬で南西の風45m/sの... 続きを読む

平成29年4月の土砂災害

平成29年(2017)4月10日、宿毛市で土砂災害が発生し、住家1棟に一部破損の被害が発生した。 続きを読む

平成27年12月の大雨

平成27年(2015)12月10日~11日、前線を伴った低気圧が発達しながら四国地方を通過したため、徳島県では局地的に猛烈な雨や落雷、暴風となり海上は大しけとなった。10日~11日の総降水量は上勝町福原旭で248.5ミリ、徳島市で244.5ミリ、三好市京上で2... 続きを読む

平成27年の台風15号

平成27年(2015)8月25日~26日、台風15号とそれから変わった温帯低気圧により、徳島県では荒れた天気となり、南東斜面を中心に大雨となった。那賀町木頭出原では25日に日降水量251.5ミリを観測した。徳島市では強風にあおられて4人が軽傷、阿南市ではがけ崩... 続きを読む

平成27年の台風11号

平成27年(2015)7月16日~17日、台風11号により、徳島県では荒れた天気となり、各地で大雨や暴風、高潮が観測された。15日22時~17日22時の総降水量は上勝町福原旭で513.0ミリ、那賀町木頭出原で471.0ミリを観測した。最大瞬間風速は阿南市蒲生田... 続きを読む

平成27年4月の土砂災害

平成27年(2015)4月5日、南国市で土砂災害が発生し、住家の一部損壊1棟の被害が出た。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 217