検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月9日~10日、台風7号により、降雨量は祖谷口で139ミリ、上名で183ミリに達し、被害は農地、農業用施設、公共土木施設を含めて総額8,264万円余に及んだ。 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月9日~10日の台風7号により、道路決壊10箇所、山崩れ1箇所の被害が出た。被害総額3,845万円であった。 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、那賀川の古庄でのピーク流量が約5,900立米/秒となり、床下浸水2戸を含む被害が発生した。(那賀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、那賀川で床下浸水2戸の被害が出た。(「水害統計」による) 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、那賀川流域では降雨となり、古庄地点の最大流量は約5,900立米/秒となった。このため、下流部で捨石及び根固めの流出等河川管理施設に被害が出たほか、阿南市加茂谷地区、吉井地区等で農作物等の被害が出た。 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、岩津の流量10,600立米/秒。上流無堤地区、下流内水地区で氾濫による被害甚大。(「吉野川ーその治水と利水」による) 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、那賀川の古庄では最大流量約5,900立米/秒を観測し、被害は家屋の床下浸水2棟、水害区域面積21haに及んだ。 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月8日明け方から、台風7号により雨が降り出し、桜谷で時間雨量73ミリ、総雨量は400~800ミリに達した。古庄では、最大流量は10日16時に5,863立米/秒を記録した。この台風により、捨石及び投固めの流出被害が出た。 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、岩津の洪水流量10,650立米/秒。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

平成5年の台風7号

平成5年(1993)8月10日、台風7号により、池田から岩津間の無堤地区で氾濫被害、下流部の飯尾川等で内水被害が出た。岩津上流流域平均2日雨量は253ミリ、岩津最大流量(推定)は約10,600立米/秒であった。この台風7号と7月28日の台風5号を合わせて、被害... 続きを読む

1 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 598