3932件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
昭和34年(1959)4月4日夜から5日にかけて、本県を東進した低気圧による強風雨があり、高知市、土佐郡、長岡郡、香美郡ではひょうがあった。被害は死者1人、家屋半壊1戸、床下浸水85戸、一部破損1戸、田流失137町、畑冠水84町、道路4箇所、橋1箇所等に及んだ... 続きを読む
昭和34年(1959)、台風6号により、中筋川流域の水田200haが冠水、中村市荒川の国道が浸水。(高知新聞による)/上町地先3箇所の護岸・根固等が2,414万円余の被害。 続きを読む
昭和33年(1958)10月18日、低気圧が本県を東進したため大雨となった。佐賀町では5時50分に1時間70ミリを観測した。被害は床上浸水23戸、床下浸水666戸、堤防決壊4箇所、橋18箇所、道路7箇所、山崩れ30箇所に及んだ。 続きを読む
昭和33年(1958)9月17日、台風21号が土佐沖を北東進し東京に上陸した。県東部の海岸地方で波浪による被害があった。被害は床下浸水28戸、田冠水5町、道路2箇所、堤防1箇所に及んだ。 続きを読む