3932件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
昭和30年(1955)7月16日15時、台風8号が足摺岬の南方海上を北西進し、宮崎付近に上陸した。被害は死者1人、負傷者1人、家屋全壊2戸、床下浸水2戸、田冠水1,018町、畑69町、道路6箇所、橋1箇所、堤防1箇所、山崩れ・崖崩れ16箇所に及んだ。 続きを読む
昭和30年(1955)6月15日夕方頃から、梅雨前線の活動が活発になって、特に物部川上流では強雨となった。被害は行方不明1人、畑冠水76町、道路4箇所、山崩れ1箇所に及んだ。 続きを読む
昭和30年(1955)4月15日~16日、温寒両前線の通過に伴う大雨が断続した。被害は床上浸水4戸、床下浸水7戸、田冠水245町、畑13町、堤防1箇所、橋3箇所、道路12箇所、山崩れ・崖崩れ4箇所、船沈没3隻に及んだ。 続きを読む
昭和29年(1954)12月8日、室戸岬沖で発生した竜巻は15時に室戸岬の北北西3kmの地点に上陸し、北北東に進んで消滅した。被害は家屋全壊1戸、屋根瓦飛散6戸、負傷者1人に及んだ。 続きを読む
昭和29年(1954)9月26日、台風15号により、死者6人、負傷者62人、住家の全壊629世帯、半壊1,407世帯、床上浸水1,324世帯、床下浸水6,540世帯の被害が出た。高知市をはじめ18市町村に災害救助法が適用された。 続きを読む