検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日、強台風が土佐清水に上陸。(「中村市史」、「宿毛市史」による) 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風が土佐清水市に上陸した。西日本で死者768人、行方不明者202人を出したが、高知県の死者は1人であった。 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月20日、強台風。20日17時の具同水位は8.1m。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日12時、大型台風が清水に上陸し、鳥取県から日本海に抜けた。西日本で死者76人、行方不明202人、負傷者491人の大被害を出した。 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風が土佐清水に上陸し、西日本で死者768人、行方不明者202人の被害が出た。 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風による暴風・大雨・洪水のため、西日本で死者768人、行方不明202人。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月20日12時、強い台風が土佐清水に上陸し、鳥取から日本海へ出た。高知県の雨は17日から始まり、19日は最も強かった。総計雨量は東津野で600ミリに達した。被害は死者1人、負傷者2人、住家全潰13戸、半潰25戸、床上浸水55戸、道路37... 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風が土佐清水に上陸、西日本で死者768人、行方不明者202人。 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風により、梼原の降雨量は363ミリ、東津野は487ミリ。(「高知県災異誌」による) 続きを読む

昭和18年の台風

昭和18年(1943)7月24日、台風が豊後水道を急速に北上した。21日~24日の雨量は須崎で500~800ミリ、大正959ミリ、梼原894ミリ、東津野1,120ミリ、大野見914ミリ、窪川773ミリとなった。県下の被害は死者5人、負傷者3人、行方不明4人、家... 続きを読む

1 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 394