3932件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
明治35年(1902)9月7日夕方、台風が宮崎に上陸し、北進した。雨量は梼原で448ミリ、田野々で371ミリ、本山で358ミリ、寺内で355ミリ、大栃で342ミリ、江川崎で311ミリを記録し、洪水被害が出た。中村町資料には「8日11時満水、平水より24.3尺高... 続きを読む
明治35年(1902)9月7日午前8時頃より降雨、加えて東風起こり、10時頃暴風雨となったが、午後1時風向が東北に変じ風雨とも止む。これより河水は次第に増水し、翌8日午前11時満水となる。当町で半倒5戸、大破10戸、床上浸水45戸、床下浸水77戸。平水より2丈... 続きを読む
明治35年(1902)9月7日~8日、暴風雨により、水位が平水より10尺増水した。被害は田畑浸水数十町歩、家大破1戸、道路4箇所15~20県、橋の流失2箇所、破損3箇所に及んだ。 続きを読む