検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)7月26日、大風雨、洪水により、藩内破損家屋6,200軒、死者81人。天守閣落ち、大杉倒れ被害甚大。中の川地すべり。(「梼原史談」、「高知県歴史年表」による)/「梼原町史年表」によると、四万川村中の川に連日の地すべりが起こり、家はつぶれ田畑... 続きを読む

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)7月26日、風雨。 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、大洪水。 続きを読む

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)7月26日、大風雨、洪水により、被害は人家破損6,200余軒、死人81人に及んだ。 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、大洪水により高知城下で人家損害6,200余軒、死者81人の被害が出た。 続きを読む

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)7月26日、風雨により流失家屋201戸。「御家年代略記」によると、6,200戸破損、81人死亡。 続きを読む

寛政4年の洪水

寛政4年(1792)7月26日、洪水のため、土佐国内の家屋損壊15,466戸、損米30,126石、死者11人。 続きを読む

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)7月26日、大風雨、家屋破損6,200軒余、死者11人。 続きを読む

寛政4年の台風

寛政4年(1792)7月26日、暴風雨により、城内、北の天守が落ち、大杉多く倒れる。本丸の千貫松が倒れたのもこの時である。 続きを読む

寛政4年の風雨

寛政4年(1792)9月12日、風雨。(「中村町風水害史」による) ※月日は新暦 続きを読む

1 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 394