検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

安永8年の洪水

安永8年(1779)7月、大雨、洪水により、芳井村の藤ヶ駄場用水取水堰が流失した記録はあるが、詳しい記述はない。 続きを読む

安永8年1月の風雨

安永8年(1779)1月22日夜より23日、大雨、大風により水門が崩れ、町中に水入り。しかし、水は床までは入らず。(「世用日記」による) 続きを読む

安永8年正月の風雨

安永8年(1779)正月、大雨大風北風、水門崩レ町中水入。(「世用日記」による) 続きを読む

安永7年の台風

安永7年(1778)6月20日から大風吹き、7月7日まで雨降り続き、豆を引くこともならず畑で腐敗する。奈半利川出水のため川止めとなり、遍路等数百人が田野から大野まで滞在していた。 続きを読む

安永7年の洪水

安永7年(1778)、天神の森井流切れる。 続きを読む

安永5年の大雨

安永5年(1776)、四万川中の川峯の古池大崩壊し、田地流失す。(「ふるさとの素顔」による) 続きを読む

安永5年秋の大浪

安永5年(1776)秋、大浪。(「世用日記」による) 続きを読む

安永4年7月の大浪

安永4年(1775)7月、大浪。(「世用日記」による) 続きを読む

安永3年9月の台風

安永3年(1774)9月1日夜(4時)より大風、大波打ち入り、東町、中芝、前芝の家残らず崩れ、森町は波越え、松の下の家と住吉前より西の家皆潰れる。(「田野文化史」による) 続きを読む

安永3年9月の風雨

安永3年(1774)9月1日、大風雨、大洪水。(「高知県歴史年表」、「高知県災害異誌」による) 続きを読む

1 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 394