3932件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
寛文6年(1666)7月4日、暴風、洪水により、伊野村の堤防決壊して椙本大明神の古記が流失する。新別村河内大明神流れる。中村下町大堤切れて町は河原になる。土佐七郡損耗被害、家流6,158戸、土地56,600石、失人119人、牛馬682頭、船119艘。(「高知県... 続きを読む
寛文6年(1666)7月3日夜から雨が降り、4日午後6時過ぎに大水が出る。水位は小同寺の座上1尺3寸に達した。日下村(日高村)では収穫皆無となり、年貢免除になった。(「寛文雑記」による) 続きを読む
寛文6年(1666)7月3日、4日、10日、11日、15日、土佐で洪水。七郡の被害合計は土地56,600石、米40,000石、流家6,158戸、風失人119人、船119隻、牛176疋、馬506疋。(「亀歴通記」による) 続きを読む
寛文6年(1666)7月3日晩から雨が降り、4日晩6ツ過ぎに大水となり、小村寺の床より1尺3寸上がった。日下村では収穫皆無となり、稗がたくさん茂り、その中にうづらが繁殖した。(植田家文書「寛文雑記」による) 続きを読む