検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日9時50分、台風5号が宿毛に上陸し、伊予灘、山口県を縦断して日本海に抜けた。須崎市は集中豪雨となり、須崎市は13時25分に大間、西崎、妙見、土崎、赤崎町に避難命令を出したが、5分もたたずに桜川尾殿堤防130mが決壊し、濁流が土崎... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号により、高知県中西部は豪雨となり、県下の死者・行方不明者は63人に及んだ。仁淀川では計画洪水流量12,000m/秒を上回る推定13,500m/秒の大洪水となった。このため、仁淀川に流入している下流の各支川は軒並み大氾濫... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号が宿毛市に上陸し、県下全域に被害をもたらした。被害額は650億円を超えた。 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日8時50分、台風5号は宿毛市付近に上陸し、四国西岸をかすめて山口県を横断して日本海に出た。須崎市付近では17日昼頃から雨が激しくなり、特に桜川では国見から小浜にかけて溢水や堤防決壊で、下流域の土崎、妙見、西崎から大間本町を中心に... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日8時50分頃、台風5号が宿毛市付近に上陸した。この台風は県下全域に記録的な豪雨をもたらし、特に県中部・西部では河川が氾濫し、随所に山崩れ、崖崩れが発生した。被害は死者72人、行方不明5人、重傷94人、軽傷225人、住家の全壊57... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号が宿毛市付近に上陸した。台風の中心が伊予灘に抜けた昼頃から、仁淀川中流域一帯は豪雨に見舞われた。日下川流域でも日高村全域にわたって浸水し、多大な被害を受けた。日高村役場の階段には、浸水の日時、浸水位などの貴重な記録が職... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号により、鏡川上流の鏡村、土佐山村両村に集中豪雨があったため、鏡川が急増水し、鏡川流域の上本宮町、長尾山町、縄手町、鏡川町、久万、朝倉、針木、岩ヶ淵、鴨田、神田、城山町、河の瀬の各地区及び鏡村役場付近等で床上浸水3,56... 続きを読む

昭和50年の台風5号

image

昭和50年(1975)8月17日、台風5号が宿毛市に上陸した。時間雨量は佐川町で108ミリ、池川町で74ミリを記録し、仁淀川上流を中心に記録的な集中豪雨となった。特に池川町では人家や家畜が流失するなど未曾有の大災害になった。伊野町、日高村など県下で死者は77人... 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号により、伊野町出来地地区で山崩れが起こった。また、高知市では鏡川、神田川、久万川、紅水川などが17日夕刻から急激に増水し、各地で浸水被害が生じた。写真2枚。 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月17日、台風5号により、1時間110ミリ前後の烈しい雨が数時間続き、県中央部の各地で表層なだれが発生し、県下の死者・不明者は77人、被害総額は約1,398億円に及び、高知市をはじめ県下19市町村に災害救助法が適用された。高知市の被害は... 続きを読む

1 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 394