検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和49年の台風16号

昭和49年(1974)9月1日、台風16号が南国市を直撃した。久枝海岸の防潮堤は長さ200mにわたって決壊し、稲生地区では下田川の高潮が逆流して泥海による被害を受けた。被害は、家屋全壊3戸、半壊11戸、床上浸水58戸、床下浸水58戸などで、被害総額は9億円余と... 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)9月、台風14号・16号の襲来により、南国市から高知市にかけての海岸では最高7.19mの高波と長時間の波浪を受け、海岸堤防が倒壊した。写真1枚。 続きを読む

昭和49年の台風16号

昭和49年(1974)8月31日~9月2日、台風16号による暴風・大雨・洪水・高潮のため、県下で死者1人、負傷者5人、家屋の半壊165戸、床上浸水816戸、床下浸水1,297戸、山・崖崩れ65箇所、被害総額77億6,725万円。(宿毛市を中心とした気象災害一覧... 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月18日~9月1日、台風14号及び台風16号により、人的災害や人家の流失等はなかったが、久枝地先では堤体前面の前浜の洗掘により堤防が295mにわたり倒壊した。また、背後地のビニールハウス群を中心に農地の流失や約4haに及び冠水があった。... 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月18日~9月1日、台風14号及び16号により、人的災害や人家の流失等はなかったが、久枝地先で堤体全面の前浜の洗掘により堤防が295mにわたり倒壊した。また、背後地のビニール群を中心に農地の流失や約4haに及ぶ冠水があった。 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月18日~9月1日、台風14号及び台風16号により、人的被害や人家の流失はなかったが、久枝地先では堤体前面の前浜の洗掘により堤防が295mにわたり倒壊した。また、背後地のビニールハウス群を中心に農地の流失、冠水区域約4haに及んだ。 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月18日~9月1日、台風14号と台風16号の津波により、高知海岸堤防が破堤。 続きを読む

昭和49年の台風14号

昭和49年(1974)8月18日、台風14号の髙波により、久枝海岸波堤が30mにわたって崩れた。 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月18日~9月1日、台風14号及び台風16号により、人的被害や人家の流失はなかったが、久枝地先では堤体前面の前浜の洗掘により堤防が295mにわたり倒壊した。また、背後地のビニールハウス群を中心に農地の流失、冠水区域約4haに及び、ハウス... 続きを読む

昭和49年の台風14号・16号

昭和49年(1974)8月、9月、台風14号と台風16号が相次いで来襲し、南国市の久枝地区では295mにわたって倒壊するなど大きな被害をもたらした。被災写真が掲載されている。 続きを読む

1 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 394