検索結果

19541件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

寛文6年の風雨

寛文6年(1666)7月4日~15日、大風雨により、洪水。(「梼原町史」、「梼原史談」等による)/「梼原町史年表」には、7月度々暴風雨洪水あり、四万川天神と吉田光照卿墓も流出、四万川三島神社も水害を受け、梼原の瀑本山徳泉寺本堂も流失し、伊予・土佐前代未聞の洪水... 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月4日、松山藩洪水。 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月4日、11日、15日の洪水により、中村で田畑5万石の水害を被り、溺死37人、牛馬の溺死579匹、民屋流失2,037軒、船流失17隻。(「徳川実紀」による) 続きを読む

寛文6年の台風

寛文6年(1666)7月4日、前代未聞の大風被害。(「宇和島藩記録」等による) 続きを読む

寛文6年の風雨

寛文6年(1666)7月4日、11日、15日に続けて風雨、土佐国で大洪水、死者37人、家流失2,037戸。 続きを読む

寛文6年の風水害

寛文6年(1666)7月4日、風水害。被害面積5,660町歩、米4万石、流家6,158戸、死者119人。 続きを読む

寛文6年の風雨

寛文6年(1666)7月3日~4日、前代未聞の大風雨被害。(「宇和島吉田両藩誌」による) 続きを読む

寛文6年の台風

寛文6年(1666)7月3日、大風。(神恵院蔵の「弘化録」及び「讃岐大日記」による) 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月3日~4日、大洪水。(「宇和島藩庁記録」、「吉田藩庁記録」、各地の「庄屋記録」等による) 続きを読む

寛文6年の洪水

寛文6年(1666)7月3日~4日、前代未聞の大風雨被害。松山、宇和、大洲地方、大洪水となる。吉田領では米俵7,500俵水損。(「郡鑑」による) 続きを読む

1 1,882 1,883 1,884 1,885 1,886 1,887 1,888 1,889 1,890 1,891 1,892 1,955