検索結果

19565件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 風水害

年代順で並び替える : |

天文9年の洪水

天文9年(1540)6月、綾上町で大洪水、2丈。(蓮井武夫氏の古記録による) 続きを読む

天文3年の台風

天文3年(1534)5月、梅雨中に大風、家転倒。(「津野山異誌」による) 続きを読む

天文2年の洪水

天文2年(1533)9月1日、吉野川大洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

享禄4年の洪水

享禄4年(1531)6月6日、綾上町で大洪水。風強く、大雨により、川筋堤丸る切れ、池堤大損。(蓮井武夫氏の古記録による) 続きを読む

大永3年の洪水

大永3年(1523)8月、綾上町で大洪水、三度。(蓮井武夫氏の古記録による) 続きを読む

永正15年洪水

永正15年(1518)6月、綾上町で大洪水、雷鳴、水1丈7尺。(蓮井武夫氏の古記録による) 続きを読む

永正9年の高潮

永正9年(1512)8月、暴風雨による海嘯洪浪のため、海部郡宍喰浦中残らず流失し、わずかに三分の一のみが助かった。(「宍喰浦旧記」による) 続きを読む

文明17年の大雨

文明17年(1485)秋、大雨。(神恵院蔵の「弘化録」による) 続きを読む

文明17年の干ばつ・大雨

文明17年(1485)夏、干ばつ。秋、大雨、洪水で大被害。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

文明17年の干ばつ・大雨

文明17年(1485)夏、干ばつ。秋、大雨、洪水で田が損じた。(「讃岐国大日記」による) 続きを読む

1 1,932 1,933 1,934 1,935 1,936 1,937 1,938 1,939 1,940 1,941 1,942 1,957