8597件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県
平成18年(2006)4月11日、東シナ海にあった低気圧が前線を伴い、四国地方東部を通過し、徳島では南部を中心に大雨となった。総雨量は、那賀川中流域で300~500ミリ程度、桑野川上流域で300ミリ程度を記録した。那賀川の古庄地点及び桑野川の大原地点の最高水位... 続きを読む
平成19年(2007)春、那賀川上流域では記録的な少雨が続き、長安口ダムの貯水量は4月初旬から減少し始めた。このため、4月17日の第1次取水制限に始まり、取水制限が強化された。5月25日には長安口ダムによる下流への水補給が困難な状況となり、川口ダムの最低水位以... 続きを読む
平成19年(2007)4月~6月、那賀川上流域の降水量は平年の45%となった。長安口ダムの貯水量が4月初旬から減少し始めたため、4月17日に第1次取水制限が始まり、取水制限が強化された。5月25日には長安口ダムが補給停止の状態となり、川口ダムの最低水位以下の貯... 続きを読む
平成19年(2007)6月8日~9日、大気の状態が非常に不安定となり、徳島県北部(徳島市、吉野川市、阿波市、石井町、上板町)を中心に、8日18時頃と23時頃に直径1cmのひょうが降り、収穫直前の葉タバコや野菜など農作物に被害が発生した。また、落雷のため徳島県下... 続きを読む
平成19年(2007)7月10日、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、県南部を中心に大雨となった。阿南市蒲生田では10日に日降水量161ミリ、19時30分までの1時間に80ミリの猛烈な雨を観測した。阿南市では床上浸水2棟、床下浸水5棟が発生し、国道5... 続きを読む
平成19年(2007)7月12日~15日、台風4号により、徳島県では各地で大雨となった。12日~15日の総降水量は那賀町木頭出原で627ミリ、上勝町福原旭で541ミリを観測した。14日、男性が用水路に転落して死亡、床下浸水2棟、山腹崩壊・落石による道路の通行止... 続きを読む
平成19年(2007)7月14日、台風4号が鹿児島県鹿屋市付近に上陸し、高知県土佐清水市に接近し四国沖を通過した。徳島県内では大雨により河川が増大し、死者1人、道路破損16ヵ所などが出た。 続きを読む
平成19年(2007)7月14日、台風4号が鹿児島県大隅半島に上陸し、14日夜から15日明け方にかけて四国地方の南の海上を通過した。那賀川流域では、長時間の降雨により、古庄地点の最高水位は15日午前2時に6.29mに達した。長安口ダムでは287立米/秒の洪水調... 続きを読む