検索結果

6018件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県

年代順で並び替える : |

平成9年の台風9号

平成9年(1997)7月26日、台風9号により、護岸の洗掘・崩壊。(土器川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

平成10年の渇水

平成10年(1998)8月30日~9月21日の21日間(一時解除2日間)、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水50%、工水50%、農水50%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成10年の台風7号

平成10年(1998)9月22日、香川県付近を通過した台風7号は県内に大きな被害を与えた。この台風通過後も、秋雨前線の活動は依然活発で、9月24日午後3時10分には大雨、雷、洪水注意報が発令されるほどであった。財田町の降雨量は23日午後8時から25日午前11時... 続きを読む

平成10年の台風7号

平成10年(1998)9月22日、台風7号により、高松市は記録的な豪雨と大潮が重なり、しかも98.5ミリという時間雨量ピーク時が満潮と重なったため、浸水被害が大きかった。記録的な豪雨に下水道の処理能力が追いつかず、あふれた雨水が低地へと流れ、さらに満潮が重なっ... 続きを読む

平成10年10月の豪雨

平成10年(1998)10月、豪雨により、高松地域では斜面災害が発生した。この論文では、実際に崩壊した斜面のすべり面付近の試料を採取し、一面せん断試験を実施し、考察が行われている。 続きを読む

平成10年の山火事

平成10年(1998)11月、名部戸地区で林野火災が起こり、焼損面積24haに及んだ。 続きを読む

平成11年の渇水

平成11年(1999)2月7日~4月12日の43日間(一時解除21日間)、渇水のため、高松市他で取水制限。最大取水制限率は上水20%、工水20%、農水20%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成11年の長雨

平成11年(1999)6月29日、梅雨の長雨に伴い、町内では財田上戸川の柿畑が崩壊するとともに、林道2箇所(財田上塔重、財田中長野)が土砂崩れにより通行不能になり、町道も財田上山田井が土砂崩れにより通行不能となった。 続きを読む

平成13年の台風11号

平成13年(2001)8月21日、台風11号により、護岸の洗掘・崩壊、根固流失。(土器川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

平成14年の山火事

平成14年(2002)12月、粟島の紫谷山で林野火災が起こり、焼損面積17haに及んだ。 続きを読む

1 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 602