検索結果

5857件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

平成7年の土砂災害

平成7年(1995)7月4日、高須の国道32号脇の山肌が崩壊した。 続きを読む

平成7年の台風3号

平成7年(1995)7月21日、台風3号により、国分川・舟入川では床上浸水18棟、床下浸水94棟、一般被害額6,400万円の浸水被害を受けた。 続きを読む

平成7年の台風3号

平成7年(1995)7月21日、台風3号により、国分川・舟入川では床上浸水18棟、床下浸水94棟、一般被害額6,400万円の浸水被害を受けた。 続きを読む

平成8年のニューギニア島沖地震津波

image

平成8年(1996)2月17日14時59分(日本時間)、ニューギニア島沖地震が発生し、地震発生から数時間後に津波が日本に襲来した。高知県内では足摺岬方面で漁船が転覆するなどの被害が出たほか、須崎港でも17日20時過ぎから津波を観測し、最大波高(津波の谷から峰ま... 続きを読む

平成8年のニューギニア島沖地震津波

平成8年(1996)2月17日14時59分(日本時間)、ニューギニア島沖地震が発生し、地震発生から数時間後に津波が日本に襲来した。高知県内では足摺岬方面で漁船が転覆するなどの被害が出たほか、須崎港でも17日20時過ぎから津波を観測し、最大波高(津波の谷から峰ま... 続きを読む

平成8年の落石

平成8年(1996)3月2日午前7時50分頃、安芸郡北川村島で、県道東洋安田線を国道439号に向かって走行中の普通乗用車が推定重量10トンの落石が直撃した。運転者はこの時の衝撃で胸部をハンドルで強打し、死亡した。この研究では、落石によって死亡事故が発生した高知... 続きを読む

平成9年5月の須川の地すべり

平成9年(1997)5月9日、須川棚田で地すべりが発生した。棚田の亀裂は9日に1箇所、12日に2箇所、14日に18箇所に達した。県の観測では、15日からの14時間で水平方向に55cm、垂直方向に35cm沈下した。奈半利町では、14日に小須郷地区3世帯に避難勧告... 続きを読む

平成9年6月の土砂災害

平成9年(1997)6月23日、町内西峰の国道439号(1車線)が長さ約25mにわたって崩壊し、全面通行止めとなった。 続きを読む

平成9年の台風8号

平成9年(1997)6月28日、台風8号が長崎県に上陸後、山口県東部に再上陸、瀬戸内海沿いを東進した。高知県では27日午後9時、全域に強風波浪注意報が発令された。28日、沿岸部を中心に風が強まり、昼頃、東部沿岸部では一時暴風となった。須崎市ではビニールハウス施... 続きを読む

平成9年の台風9号

平成9年(1997)7月、台風9号により、佐喜浜で8.73mの高潮・高波、野根海岸で越波、家屋破損等の被害。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

1 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 586