5881件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県
平成10年(1998)9月24日、集中豪雨により、南国市では床上浸水824軒、床下浸水968軒の被害が出た。岡豊小学校には、浸水位を記録したプレートが設置されている。 続きを読む
平成10年(1998)9月24日~25日、秋雨前線による集中豪雨のため、時間雨量は高知市112ミリ、須崎126ミリ、後免119ミリ、繁藤109ミリと各地で100ミリを超えた。堤防が決壊した物部川の支川片地川では民家に水が押し寄せ、土佐山田町で死者1人を出した。... 続きを読む
平成10年(1998)9月22日の台風7号及び23日~25日の秋雨前線による豪雨のため、高知県内では物部川で警戒水位を越え、支川の片地川で堤防が決壊、床上・床下浸水となった。高知市の国分川でも水が溢れ、市内東部地区一帯が冠水し、JR軌道の流出などの被害が出た。... 続きを読む
平成10年(1998)9月、秋雨前線により、高知水害が発生した。日雨量524.5ミリで、排水ポンプが間に合わず、高知市のゼロメートル地帯は水没した。死者・行方不明者は8人、浸水家屋は24,000戸に及んだ。水圧で蓋が飛んだマンホールに落ちて数人が死亡し、マンホ... 続きを読む
平成10年(1998)6月18日、安芸郡安田町の与床地区で地すべり性崩壊が発生した。斜面は安田川に面した東向き斜面であり、崩壊は標高160m付近から始まり最終的には標高195m地点まで達した。崩壊の幅は約55m、厚さは最大で約9m、崩壊土砂量は推定1万立米と見... 続きを読む
平成10年(1998)5月28日~29日、前線及び熱帯低気圧による大雨・洪水のため、宿毛で道路損壊3箇所、道路通行止め。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む