検索結果

5881件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

平成5年の台風7号・19号

平成5年(1993)8月8日、台風7号により、戸原地先で堤防前面洗掘区間110mとなり、続いて台風19号により堤防前面洗掘180mとなり、堤防110m(うち堤防決壊70m)が被災した。 続きを読む

平成5年の台風7号・19号

平成5年(1993)8月8日、台風7号による波浪のため、戸原地先で堤防前面洗掘区間110mとなり、続いて10月に来襲した台風19号により堤防前面洗掘180mとなり、海岸堤防が110m(うち堤防決壊70m)にわたって被災した。被害状況写真が掲載されている。 続きを読む

平成5年の台風7号・19号

平成5年(1993)8月8日、台風7号により戸原地先で堤防前面洗掘区間110mに続いて、台風19号により堤防前面洗掘区間180mとなり、堤防110mが被災し、うち堤防決壊70mとなった。(高知工事事務所による) 続きを読む

平成5年の洪水

平成5年(1993)8月、仁淀川の洪水により、伊野地点の流量は9,000/秒となった。高知県全域の被害は床上浸水7戸、床下浸水27戸であった。 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月31日、台風5号による記録的豪雨のため、三津子野集落で大規模な土砂崩れが発生し、民家2棟が土砂に埋まる。人的な被害はなかったが、周辺の9世帯25人が避難した。 続きを読む

平成5年の台風6号

平成5年(1993)7月29日~30日、台風6号による暴風のため、船便欠航。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月28日、台風5号により、深渕上流12時間雨量は223ミリ、深渕地点流量は約3,000立米/秒となった。2箇所で低水護岸等が被災した。(「高知工事事務所40年史」、「水害統計」、高知県消防防災課資料、流域関係自治体史による) 続きを読む

平成5年7月の洪水

平成5年(1993)7月28日、宇治川流域の洪水のため、被害は床上浸水14戸、床下浸水94戸に及んだ。(いの町総務課資料による) 続きを読む

平成5年7月28日の豪雨

平成5年(1993)7月28日、記録的豪雨により、県内道路網が冠水や土砂崩れなどで寸断された。本町内も高須~徳島県山城町西宇と大豊町小川~角茂谷間が通行止めとなった。 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月27日~28日、台風5号により、県内の被害は死者3人、家屋全半壊3戸、一部破損3戸、床上浸水147戸、床下浸水452戸に及んだ。 続きを読む

1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 589