検索結果

5881件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県

年代順で並び替える : |

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月27日~28日、台風5号により、県内の被害は死者3人、家屋全半壊3戸、一部破損3戸、床上浸水147戸、床下浸水452戸に及んだ。 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月26日~28日、台風5号による暴風・大雨・洪水のため、宿毛で山・崖崩れ1箇所、船便欠航。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月26日~28日、県中部を中心に各地で時間雨量60ミリを超える豪雨。梼原の総降雨量は427ミリ。 続きを読む

平成5年の台風5号

平成5年(1993)7月、台風5号による集中豪雨が県中部を襲い、浸水などの被害が続出した。被災写真が掲載されている。 続きを読む

平成5年6月の雨

平成5年(1993)6月30日午後8時頃、国道439号粟生で雨のため地盤が緩んだ道路下斜面が高さ10m、幅約12mにわたって崩れ、路面が陥没した。 続きを読む

平成5年の山火事

平成5年(1993)4月18日午後1時40分頃、物部村別役の崎岩山付近から出火し、火災は6日間続き、民有林352ha、国有林163haを焼失して、23日午後3時30分に沈下した。住居被害や人的被害はなかったが、被害額は民有林分だけでも8億8千万円に上るという県... 続きを読む

平成4年9月の大雨

平成4年(1992)9月29日、二つの低気圧が発達しながら四国南岸と日本海を北東進し、高知県内全域に大雨を降らせた。須崎市では床下浸水9世帯、車庫浸水13箇所の被害が出た。 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月19日、台風11号により、半壊・床上浸水283戸、床下浸水158戸、浸水面積414ha。(四万十川の主な洪水の歴史による)/台風11号による総雨量は上流の船戸で828ミリ、下流の富山で628ミリ、山奈で409ミリを記録した。この洪水のピ... 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月18日~19日、台風11号が襲来した。18日23時~19日2時の雨量が197ミリと大雨になり、谷川の水が氾濫し、床上・床下浸水、田畑への被害をもたらした。(「十和村史」による) 続きを読む

平成4年の台風11号

平成4年(1992)8月18日、台風11号が宮崎県と大分県との県境に上陸し、須崎市も大雨に見舞われた。須崎市の被害は道路8箇所、河川4箇所、水田の冠水19.1haなどであった。 続きを読む

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 589