新着情報

ピックアップ アーカイブ

大正13年の干ばつ

大正13年(1924)6月から8月にわたって雨量が少なく、平年の60%以下で、県下全般に干害がひどかった。(気象庁「気象要覧」による) 続きを読む

享保8年の干ばつ

image

享保8年(1723)5月~6月、前年末以来雨少なし、道後八幡社で雨乞い。諸郡より雨乞い踊り。(「松山叢談」による) 続きを読む

昭和49年6月の大雨

昭和49年(1974)6月4日16時40分頃、寒冷前線が徳島市付近を通過したため大気が不安定となり、昼頃から夕方にかけて県東部で強雨となり、特に上勝町福原旭では17時に1時間107ミリ、日降水量324ミリの記録的な雨量を観測した。このため、勝浦郡勝浦町、上勝町... 続きを読む