新着情報

ピックアップ アーカイブ

嘉永6年の除け堤崩壊

image

嘉永6年(1853)5月、50石にある除け堤が100m崩れ、周辺に大きな被害があった。流岡町鹿隈橋の下の除け堤は、洪水の時、本流である財田川から資料の竿ノ川への逆流を防ぐために、合流地点(50石)につくられたものである。(写真1枚) 続きを読む

嘉永5年の干ばつ

image

嘉永5年(1852)5月12日より、大干ばつとなり、御用所より朝倉村古谷の多伎(たき)神社に祈祷が仰せ付けられ祈祷したところ、大雨となったことが記録されている。 続きを読む

昭和31年6月の豪雨

昭和31年(1956)6月、豪雨。(宇和島測候所による) 続きを読む