新着情報

ピックアップ アーカイブ

天明7年4月の洪水

天明7年(1787)4月25日、26日、出水。被害は阿波国で損耗148,450石6斗8升余。(「阿淡年表秘録」による) 続きを読む

昭和28年の洪水

昭和28年(1953)6月30日、肱川で洪水、増水量は5.58m。(「肱川水害史」による) 続きを読む

大正11年の藤兵衛股の水利紛争

大正11年(1922)6月20日以来、与北側と垂水側で藤兵衛股をめぐって小競り合いががあり、7月1日に暴発した。藤兵衛股では分水俵が設けられ、分水比率は与北側6、垂水側4であったが、分水俵の向き加減から起こった衝突であった。 続きを読む