新着情報

ピックアップ アーカイブ

天保14年の七夕水

天保14年(1843)7月5日、6日に洪水が襲い、「七夕水」と呼ばれた。50年来の大水と言われ、「川内村史」によれば、7日朝から翌朝までに、鮭の6尺桶に二杯もたまったという。 続きを読む

安永7年の長雨

安永7年(1778)6月20日より7月7日まで、雨。豆は畑で腐り、奈半利川は川止め、通行人数百が田野大野間にとまる。(「田野文化史」による) 続きを読む

安永3年6月の風雨

安永3年(1774)6月23日、大風雨、大波。(「高知県歴史年表」、「高知県災害異誌」による) 続きを読む