新着情報

ピックアップ アーカイブ

明治40年6月の火災

明治40年(1907)6月3日夜、西下町西部の南側から出火し、東は山際から袋町に通ずる横丁まで、西は築地坂までの両側20余戸を全焼した。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月23日~8月15日まで雨らしい雨はなく、干ばつの被害大であった。飲料水にも困り、農家は土瓶で稲株に水を注いだが、秋になっても出穂せず、収穫皆無の所もあった。 続きを読む

昭和50年6月12日の降雹

昭和50年(1975)6月12日13時半頃から約10分間、脇町で降雹があり、タバコ7ha、200万円の被害が出た。(徳島新聞) 続きを読む