昭和43年(1968)7月28日、台風4号が高知県須崎市に上陸、松山市付近を通過し日本海に抜けたが、その後九州を迂回し、熱帯低気圧となり、土佐沖を回って東海道沖に去るという異常な経路を撮った。川島町では田畑流失250ha、町道3箇所、治山治水河川7の被害を生じ... 続きを読む
昭和18年(1943)7月21日~25日、豪雨のため、南宇和郡内一帯は大被害を被った。御荘町では観栄橋付近で土手が崩れ、和口橋、観栄橋ともに流され、田畑が浸水して土砂に埋まるなど、甚大な被害を受けた。菊川では軍用資材の伐り出しが行われていたため、各所で土砂崩れ... 続きを読む