新着情報

ピックアップ アーカイブ

明治36年7月の雷雨

明治36年(1903)7月24日5時48分、松山地方に発した雷雨は東方に進み、内海では雷鳴強く、香川・徳島両県では各地で落雷があった。(気象庁「気象要覧」による) 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月7日5時~8時に宇和島市吉田町では3時間に171ミリの豪雨となり、土砂災害により11人が犠牲となるとともに、中小河川が氾濫し、各所で孤立集落が発生した。地区外からの支援がない中、住民や消防団など自助、共助による緊急対応がなされた。白浦... 続きを読む

康安元年/正平16年の地震

康安元年/正平16年(1361)6月24日、M8.4の地震が発生し、紀伊半島の湯の峯温泉の湧出が止まった。津波が沿岸を襲い、摂津、阿波、土佐で被害が出た。特に阿波の雪湊(由岐)では流出1,700戸、流死60人(以上?)の被害となった。津波に先立ち難波浦では... 続きを読む